いつも「喜ばれる」ことを目指す

本日引きこもり中!
昨日、弟の娘(姪)夫婦が家に来てくれました。
結婚して子供が出来、オモチャを挙げる約束をしていたんです。
彼女はまだ20歳を過ぎたばかりでまだまだ若い。
僕とは30歳以上離れているけど子供は5歳しか変わらない。
うーん
若いっていいなぁ。
特に「体力」が全然違うと思う。
それでも今、「幸せ」を感じてるんだけどね(≧◇≦)
さてブログです。
常に人に喜ばれる事を考える
僕がネットショップのアドバイスを始めたころに出会ったから教えていただいた言葉があります。
それは
「人に喜びを与えることをいつも考えている」
というものです。
サラリーマンをやりながらネットショップをやっていたその方は、月収40万円の給料を捨ててネットショップ1本に切り替えた時期でした。
すでにネットショップで月300万円の売り上げに達していて、サラリーマンとの二足のわらじに限界を感じての事です。
その方のページを見て、僕は不思議に思ったことがあるんです。
それは
商品ページに「社会貢献を勧める言葉」を書いているのです。
例えば「置き物」を売っているページにも
「湯呑」を売っているページでも
最後には
「部屋をキレイにしてから飾るとさらに美しく見えます」とか
「この商品で心の美がもっと輝きますように」とか
精神的な部分もチラッと入れているんです。
僕は「理由があってやっているんですか?」と質問したんです。
するとこんな返事が返ってきました。
「森さん、美しい言葉、良い波長は伝わるんですよ」
ちょっとスピリチュアルな感じもするんですが、その後何度も僕に話してくれました。
良い言葉はお客様に伝わる
実は僕がこれまでショップのアドバイスをする中で、このような事はあまり言ってきませんでした。
でも僕がお店をやるとなると、これは取り入れたいと思っています。
「言葉」は伝わります。
- このお店はどんなお店か
- どんな人がやっているのか
- 安心できるかどうか
そんな事を無意識に探っていて、何かで感じ取るんだと思います。
同じような商品なのになぜあのお店が売れるのか。
スマートなテクニックではなく、自分の想いを出すこと。
遠慮しないでどんどんやる事です。
商品は売ってみなければ売れるかどうかわかりません。
言葉も発信しなければ伝わらない。
悪い言葉は悪い印象を与えます。
だから「良い言葉」を発信しましょう。
お客様に喜んでもらいましょう。
今日も頑張ってください。
心からあなたのお店の売上がアップする事をお祈りしています。
「モリモリEC売上アップ研究会」初期メンバーの募集です。
なんと『月額3,000円』で研究会に参加し、会員価格でアドバイスが受けられるという破格の設定です。
しかしそれには条件があります。
条件1:1店舗当たりの月商が30万円以下のネットショップ
条件2:オープン1年未満のネットショップ初心者
上記いずれかに当てはまるショップのみ上記金額でのアドバイスが可能です。
(※店舗を拝見したうえで入会の詳細をご連絡いたします)
アドバイス方法は次の通りです。
方法1:メール、メッセンジャー、ラインでの会話
方法2:月1回オンラインでの相談会
さらに1月入会者様の特典として
会員限定の「売上アップの教科書」を進呈します。
皆さんのご参加をお待ちしています!
「モリモリEC研究会」参加希望フォーム
お名前と連絡先は必須です。
24時間以内に追ってこちらから返信します。
それでは今年の売上アップを目指して頑張っていきましょう!!