本当のお客様の声が集まると集客できる理由
ショッピングモールに出店すると、お客様に感想を書いてもらえる機能がついていますよね。
「レビューを書く」という機能です。
この機能を使うことは非常に重要です。
多くのレビューがあるということはお店の「信頼」につながるし、楽天内での検索順位においても大きな威力を発揮するからです。
その為、多くのお店はレビューを集める事に躍起になります。
ともかく数を集める事に集中します。
どうやったらたくさんのレビューが集まるのか?
そうして考えた結果やることがこれ。
「レビューを書くと送料無料」
「レビューを書いてプレゼントをもらう」
お得な条件を設定して、その代わりにレビューを書いてもらうという訳です。
多いですよね。
こんなお店。
結果的にレビューが集まり、その数が人気のバロメーターのように見え、検索結果でも有利になります。
でも、これは何のためにやっているのでしょう?
本来レビューは買おうかどうしようかと迷っている人たちにとっての「参考資料」的な役割をするものだと思います。それなのに書かれているレビューが本当の感想では無く、自分が特になるために書かれたものであれば、そんなものは何の役にも立たないことになります。
これはレビューをお客様の為ではなく、自分のお店の利益のためにに活用しようとしているからです。
要するに、私から言わせればそのようなレビューの集め方をしているお店はそれほどお客様のことを考えていないということです。
私は「レビューは宝物」だと言っています。
もちろん上記の意味合いである数と検索の優位性は否定しません。でもそれ以上に重要なことがレビューには隠されています。
それは「本当のお客様のニーズ」です。
そして「あなたのお店を選んだ理由」も書いてくれます。
これらのレビューは最終的に「選ばれるキーワード」として集客に役立ちます。
「父の日のプレゼントを探していて、他のお店にはベージュ色が無かったのでこちらのお店で買いました。まだ使用して間もないのですが丈夫だったらさらに星一つアップしたいと思います。」
例えばこんなレビューが書かれていたらどうですか?
なぜ選ばれたのかという理由が書いてあります。
そしてさらに、もっとこうだったらいいなというニーズがあります。
「父の日のプレゼントに」「ベージュ色」「丈夫な○○」
このレビューにはこれだけのキーワードが含まれているということです。
ここで重要なのはそのキーワードはお店が考えたものではなく、本当にお客様が求めているキーワードであるということです。
このようなレビューが送料無料やプレゼントで集めて書いてもらえるのかどうか?
私には良いレビューが集まるとは到底思えません。
とは言え、何も言わなかったらほとんどのお客様はレビューを書いてくれないでしょう。
だから他のお店がやっていない事をやりましょう。
そんな事できないよと思っていることをやってみましょう。
それがまた、お客様の声として評価されることになるかもしれません。
さぁ、どんどんレビューが増えるように運営がんばってくださいね!