お客様が使いづらい環境になっていませんか?
今日こんな事がありました。
新しいサービスを考えたので、早速レンタルサーバーとドメインを申し込む為に作業をしていました。
サーバーは「〇〇ポップ」というサイトから簡単に申し込めたのですが、そこから「〇ー〇ードメイン」のサイトに移り独自ドメインの申し込みをしようとすると前に進みません。
リンクボタンを押しても次に進まないのです。
仕方が無いので電話番号が書いてある「〇〇ポップ」に連絡をすると、ドメインは「〇ー〇ードメイン」に連絡してくれと言います。電話対応はしておらず、メールかチャットのみと言う事でした。
言われたとおりに「〇ー〇ードメイン」のチャットサービスを使うもなかなか繋がらず、やっと繋がって長々としたやり取りが始まりました。
「ブラウザを他のものにしてやってみてください。」「キャッシュをクリアしてください。」
と、言われたとおりにやるもどれもダメ。
そして最終的に言われたことは
「お客様の環境では申し込みが出来ないようなので、環境を変更していただけませんか」
と言う事。
ブラウザのバージョンを変えるか、他のパソコンでやれと言う事なんですね。
まぁ、仕方ありません。
仕方ありませんが、僕はこれまでのやり取りに時間がかかりすぎたことと、こちらの環境を変える以外に解決策を提示してもらえなかった事、さらには大きな会社なのに何故様々な環境に対応していないのかが納得できず、今回の契約は取りやめにしました。
そして、この両社の親会社(G■O)が運営するサービスも他社に乗り換える事にしたんです。
さて、ここで長々と愚痴を言いたかった訳ではありません。
もしかしたら、あなたもそのような事を「無意識」にやってしまっている可能性があると伝えたかったのです。
例えば、便利な機能を使っている場合はこのケースと同じような事は考えられます。
ブラウザによってサービスが対応していなかったり、バージョンが古いと適応していない事があります。
また、WindowsとMacで見え方が違う場合があります。
もっと単純なミスによって起こる不具合もありますね。
画像が消えてしまっていたり
リンクが切れていてボタンを押しても進めなかったりページが存在しなかったり
フォームの設定が間違っていて送信できなかったり
もしかしたら電話番号やメールアドレスの記載が間違っているかもしれない
こちらがちょっと確認すれば防げるミスも、そのまま気づかずにいるケースも結構あります。
お客様は何も言わずそのまま買い物をやめてしまいますからずっと気づかないままです。
これはとても勿体ない!!
殆どのお店が一度設定したら見直しをしていません。
まさか「間違っているかもしれない」なんて思っていないからです。
人の振り見て我が振り直せ!です。
今すぐにでも、自分のサイトを見直してみましょう。
自分がお客様の立場なら簡単にわかる事でも、売る立場になるとわからなかったりやらなかったりする事がたくさんあります。
「まさか」と思う前に一度見直してみてください。
ミスは誰にでも起こるもの。ひょっとしたら重大な事に気づく機会になるかもしれませんよ!